お迎え前に揃えておきたいラブドールグッズ10選

投稿者 :藤岡俊平 on

お疲れ様です。人形のあでやかです。

今回はラブドールの保守管理 維持に必要なもの。

美しい状態を維持するために自分が揃えておいてよかったな!と思うものを10個選んでみました!

例えば!予算10万円で新しくデジタル一眼カメラを趣味にしたいときにカメラとレンズに10万円かけては他のものが買えなくなってしまいますよね?SDカードや照明機材、三脚なども含めてトータルで10万円に抑えなければなりません!

目的が絶景を撮ること!だったら旅費なども予算に組み込まなければならないかもしれません。

皆さんの予算はおいくらでしょうか?無理して高いドールを購入するよりも今回紹介するグッズを揃えた方が幸せなドールライフを過ごせると思いますよ(^^♪

ちなみに何に困って使うのかが重要でその用途にどのアイテムをチョイスするかは任意です!

 

1ベビーパウダー 

まずは皆が口をそろえて必須との意見があるベビーパウダーです。ドールのお肌には油分がありますのでそれをベビーパウダーで緩和してすべすべにします(^_-)-☆

定期的に塗布を行うことをお勧めします。私はドールに服を着せた状態で添い寝しかしないので1か月に一回くらいですが、週に一回やそれ以上の頻度でなさるオーナーさんもいます。

 

2刷毛 パフ

次にベビーパウダーを塗布する際に必要なグッズです。これもあると便利です。

ベビーパウダーに付属する場合もあります。

【ちなみに】 RENDS オナシュットという商品がありましてこれはベビーパウダーのスプレーバージョンといったものです。ラブドールの全身に使うにはコスパが悪いですが埃が気になる部分に局所的にスプレーや、粉が苦手な方や服に粉がつくのがためらわれる場面に重宝するかもしれません。

 

3大判バスタオル 埃除け 移動時

次に埃除けとして大判バスタオルをお勧めします。白のバスタオルが色移りのリスクも少なくいいです。大きなビニール袋などでも埃除けには代用効きますが、水分の除去や移動時にぶつけたりこすったりしてしまった時のリスクの低減から見てもバスタオルの方が有利と思います。

 

4ウィッグオイル ウィッグ のケア

髪はドールの命!ということでウィッグケア用品です。

これはスプレータイプとオイルタイプの2種類がありどちらかがあればいいと思います。

スプレータイプはあまりいい香りがしないです。オイルタイプは薬局で好きなにおいのヘアトリートメントを買っています。オイルタイプの場合は後述するくしに少量ぬると良いですよ(^^♪

 

5クシ(タングルティーザー)

ウィッグケア用品でも重要度の高いのがくしです。ドールを購入時についてくることが多いですがあくまで付属品なので買っておきましょう。 

 

6水泳帽 

何に使うの?という方が多いでしょうが要するにウィッグの裏地の色をドールに移さないようにウィッグをかぶせる前にかぶせるものです。サランラップでも構いませんが滑りやすくヅラが吹っ飛ぶというギャグセンス満点の状況が起こりますので滑りにくいものがいいと思います。

 

7手袋

ドールの指は非常に繊細です。保護のために手袋をつけるのをお勧めします。

ミトン型のものは着脱しやすくお勧めです。

 

8クレンジングオイル

薬局で1500円くらいのものを購入しています。軽い色移りやほこり除去に有効です。メイクにつけるとメイクが落ちる場合があるのでお気をつけてください。

 

9ルームウェア

早くこれを買っておけばよかったぁぁぁぁ!!!!と個人的に思うものがこのルームウェアです。着ぐるみワンピースやルームウェアと検索すると見つかります。

うちの子はサンリオのかわいいやつを着てもらっています。もこもこでかわいいですし、埃除けなどにも大活躍中です。

 

10筋肉

必須。

 

以上10個を紹介いたしました。

100円ショップで取り扱っているものも多いのでまずは安くそろえてもいいかもしれません!

何か不明点があればお気軽にお問い合わせください!

 


この投稿をシェアする



← 投稿順


0件のコメント

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。

Tweets by adeyakadolls